よくあるご質問

お探しのよくあるご質問は削除されたか見つかりません。

エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。

特定小売供給約款の料金メニュー(従量電灯Bなど)と、電気の自由料金メニュー(おとくプラン・とくとくプランなど)はどちらがおトクですか。

当社の電気料金は、燃料費の変動に応じて燃料費調整額を増減しており、特定小売供給約款の料金メニューには燃料費調整額を算出するための単価に上限が設定されておりますが、自由料金メニューにはその上限がございません。
2023年10月現在では、燃料費調整額は上限を下回っており、自由料金メニューに価格メリットがございますが、今後、燃料価格上昇によって、特定小売供給約款の料金メニューの方がお得になる可能性がございます。

燃料費調整制度は以下をご覧ください。
燃料費調整制度とは

電気の契約・料金のしくみは以下をご覧ください。
電気の契約・料金のしくみ

<参考>
電気料金は、ご契約の大きさに応じて決まる「基本料金」と、ご使用量に応じて決まる「電力量料金(燃料費調整額を含む)」の合計に口座振替初回引落とし割引やおとく割等の料金割引を踏まえたうえで、再生可能エネルギー発電促進賦課金を加えた金額になります。

エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきまして、
ありがとうございます。

ご意見を入力して下さい。

1000文字以内で入力してください。

ご回答いただきまして、
ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

ご回答いただきまして、
ありがとうございます。

関連するFAQ

  • なぜいつもより電気料金が高くなっているのですか。

  • 特定小売供給約款の料金メニュー(従量電灯Bなど)と、電気の自由料金メニュー(おとくプラン・とくとくプランなど)はどちらがおトクですか。

  • 現在、おとくプラン(またはとくとくプラン)に加入しており、特典内容を変更したいが、どのような手続きをすればよいですか。

あなたの契約
まってるニャ

新規ご加入のお客さま

引越し
開始手続き

他社からの
切替え